第1章 総則
|
■ 第1条
(名称) |
本会は同志社校友会兵庫県支部と称す。
|
■ 第2条
(目的及び事業) |
本会は同志社精神にのっとり、会員相互の親睦と、融和を図ることを目的とし、毎年総会、クリスマス会、納涼会など 会員親睦会を開催するとともにその他の事業を行う。 |
第2章 組織
|
■ 第3条
(会員) |
本会は同志社校友会会員である兵庫県内に在住、又は勤務する者で支部会費を納入した者をもって構成する。 |
第3章 会の運営
|
■ 第4条
(役員)
本会には次の役員をおく。 |
|
支 部
長
|
1 名
|
常任理事
|
若干名
|
副支部長
|
若干名
|
理 事
|
若干名
|
専務理事
|
1 名
|
監 事
|
若干名
|
|
|
■ 第5条
(役員の選出) |
支部長は総会において選出する。
1.副支部長、専務理事、常任理事、理事は支部長が選任し、総会の承認をうる。
2.監事は、支部長からの推薦された者を総会において選出する。
3.役員の任期は3年とする。 ただし再選を妨げない。 |
■ 第6条
(役員の任務および権限) |
支部長は会を代表し、会務を統括する。
副支部長は支部長を補佐し、支部長に事故あるときはこれを代行する。
専務理事は支部長を補佐し、日常事務を処理する。
常任理事は支部長を補佐し、会務を執行する。
理事は総会および役員会の決議にもとづき、支部長を補佐し、会務を執行する。
監事は会計を監査し、総会に監査報告をするものとする。 |
■ 第7条
(名誉支部長) |
本会に名誉支部長1名をおくことができる。
名誉支部長は理事会の推薦により総会の決議を経るものとする。 |
■ 第8条
(顧問) |
本会は最高顧問1名と顧問若干名をおくことができる。
|
■ 第9条
(事務局)
|
本会に会の常務と会計をつかさどるために、事務局をおく。
1.事務局には事務局長をおくことができる。
2.事務局長および職員は支部長がこれを任命し、役員会の承認を得る。
|
1・>>2 |